close_ad
きょうの料理レシピ

帆立て缶チャウダースープ

ミネストローネのように具だくさんのスープです。帆立て缶は汁ごと加えましょう。

帆立て缶チャウダースープ

写真: 白根 正治

材料

(4人分)

・帆立て貝柱 (缶詰) 1缶(140g)
・ベーコン (薄切り) 20g
・じゃがいも 2コ
・にんじん 1本
・たまねぎ 1コ
・スイートコーン (缶詰) 120g
・牛乳 (室温に戻す) カップ4
・バター 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
・小麦粉 大さじ3
・塩 小さじ1+1/2~1+2/3
・こしょう 少々

つくり方

1

ベーコンは湯に通して油抜きをし、1cm幅に切る。じゃがいも、にんじん、たまねぎはそれぞれ1cm角に切る。スイートコーンは缶汁をきる。

2

厚手のなべにバター・オリーブ油各大さじ1を熱し、1と帆立て貝柱を缶汁ごと加えていためる。小麦粉大さじ3をふり入れ、粉の白っぽさがなくなるまでいためる。

3

2に牛乳を少しずつ加えて小麦粉を溶きのばし、弱めの中火で15分間くらい煮込む。塩小さじ1+1/2~1+2/3、こしょう少々で味を調え、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2001/09/18 秋の献立レッスン

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

塩をしてない白身魚の切り身、水なしでワインのみ、ローズマリーで作りました。シンプルなレシピなのにとても風味豊かでおしゃれな仕上がりでした。リピートします!
2025-03-08 07:05:00
たらは生でベーコンをプラスしてにんにくは潰しました
スペインの風にふかれてます
2025-02-10 06:25:44
生鱈にはハーブソルトを振り、タイムがなかったのでディルヴィードを使いました。
じゃが芋を蒸すのに思ったより時間が掛かりましたが、蒸し汁の旨味がじゃが芋と馴染んでとても美味しかったです。
今回あまり蒸し汁を残せなかったので、次回は水分量を調整して蒸し汁とパンも楽しみたいと思います。
簡単で美味しいお料理は、やる気が出てお料理が楽しくなります!
2022-09-25 05:09:16
私もマライヒさんと同じく、甘塩たらの塩気では足りず、だいぶ塩をふりましたが、それでもなにか旨味が足りない感じでした。たらによって塩気が個体差ありますし、あさりやトマト缶など足した方が味がよくなると思います。
2021-04-30 03:30:22
簡単で美味しいので、また是非作ります!白ワインにぴったり。
生鱈だったので、塩をして1時間ほどおいて水気を拭いてから調理。魚の臭みも取れて良かったです。
アクアパッツァのように、アサリを一緒に蒸してもいいかも。
2021-02-17 04:27:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 鈴木 登紀子 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介